【2025年】市川駅周辺でインプラント治療ができるおすすめ歯医者4選

市川駅周辺でインプラント治療ができるおすすめ歯医者4選の画像

市川駅周辺でインプラント治療ができるおすすめの歯医者さんをご紹介します。
市川駅周辺でインプラント治療をするならどこのクリニック?何に注目して選ぶべき?そんなお悩みがある方に本記事はおすすめです。

この記事で紹介する市川駅周辺でインプラント治療ができるおすすめの歯科医院は下記の通りです。

  • 医療法人社団MGC リアム歯科クリニック市川
  • 市川真間こずえ歯科・矯正歯科
  • みょうでんfamily歯科
  • 尾崎デンタルクリニック

インプラント治療対応の歯科医院選びの参考として、アクセスや診療時間などの基本情報や医院ごとの特長、院内写真などを掲載しています。
インプラント治療を検討中の方はぜひ読んでみてください。

※2025年9月時点 おすすめしたい歯科医院は、株式会社メディカルネットが20年以上にわたり歯科医院情報サイトを運営して得た情報に基づき掲載しております。
治療法の選択肢が多い、通院しやすい立地、充実した設備・医療機器に加えて、日曜診療や夜間診療対応、アフターケアや保証の有無などを基準に医院を選定しています。

【2025年】市川駅周辺でインプラント治療ができるおすすめ歯医者4選

医療法人社団MGC リアム歯科クリニック市川

医療法人社団MGC リアム歯科クリニック市川 インプラントの画像

アクセス・住所・診療時間

  • アクセス
    JR総武本線・総武線『市川駅』シャポー改札出入口L(東口)より徒歩1分
  • 住所
    千葉県市川市市川南1-2-1
  • 電話
    047-318-3830
診療時間

※日曜・祝日は休診

支払い方法・費用

  • 支払い方法

    • 現金
    • クレジットカード可
      (VISA、Master card、JCB、American Express、Diners Club)
    • 電子マネー支払い可
    • その他
      (アプラスデンタルローン)
  • 費用(税込)

    【検査】歯科用CT 16,500円
    【検査】ガイデッドサージェリー 49,500円
    【検査】ガイドスリーブ1個 6,600円
    【検査】ワックスアップ1歯 4,400円
    【検査】血液検査 13,200円
    【検査】オールオン4検査 66,000円
    【手術】インプラント体(埋入込) 253,000円
    【手術】オールオン4(仮歯込) 1,650,000円
    【手術】人工骨移植小(1歯程度) 99,000円
    【手術】人工骨移植中(2~3歯程度) 132,000円
    【手術】人工骨移植大(4歯以上) 176,000円
    【手術】サイナスリフト 242,000円
    【手術】ソケットリフト 77,000円
    【手術】スプリットクレスト 77,000円
    【手術】ベニアグラフト 220,000円
    【手術】2次手術(インプラント1本につき) 13,200円
    【上部構造】ブリッジ用アバットメント 55,000円
    【上部構造】仮歯インプラント部分 22,000円
    【上部構造】仮歯ダミー部分 5,500円
    【上部構造】オールオン4 1,650,000円
    【上部構造】オールオン4レイアリング前歯 1,980,000円
    【上部構造】オールオン4レイアリング全体 2,145,000円
    【上部構造】オールオン4ステイン前歯 1,815,000円
    【上部構造】オールオン4ステイン全体 1,925,000円
    【上部構造】フルジルコニア 154,000円
    【上部構造】ジルコニアステイニング 176,000円
    【上部構造】ジルコニアレイアリング 209,000円
    【上部構造】フルジルコニアダミー 110,000円
    【上部構造】フルジルステイニングダミー 132,000円
    【上部構造】フルジルレイアリングダミー 165,000円
    【上部構造】ロケーターアバットメント 132,000円
    【上部構造】ロケーターゴム交換 5,500円
    【上部構造】ロケーターフィメイル交換(義歯側) 5,500円
    【麻酔】静脈内鎮静法 33,000円
    【麻酔】静脈内鎮静法(麻酔科依頼:短時間) 88,000円
    【麻酔】静脈内鎮静法(麻酔科依頼:長時間) 110,000円

    もっと見る

    閉じる

医療法人社団MGC リアム歯科クリニック市川のご紹介

医療法人社団MGC リアム歯科クリニック市川 紹介の画像

医療法人社団MGCリアム歯科クリニック市川は、JR総武本線・総武線「市川駅」徒歩3分、昔ながらの商店街が立ち並ぶ「ゆうゆうロード」沿いに位置しています。

理事長の荒木 泰博先生ゆかりの地である市川に2025年にオープンした同クリニック。東京都江東区にある本院などで積み重ねてきた症例経験を生かしつつ、市川にて水準にこだわった医療の提供に尽力しています。

同クリニックは衛生管理や感染症対策に配慮した環境づくりを大切にしており、ベビーカーや車いすの方も不便がないよう、バリアフリー設計にしています。

医院名のRIAM(リアム)は、
RELIABLE(患者さんやスタッフとの信頼関係を大切にします)
INTEGRATION(さまざまな分野を統合して患者さんに合う治療プランを提案します)
ADVANCED(常に新しい治療技術を取り入れ、それを実践します)
MANIFESTATION(明確に分かりやすくすることを⼼がけます)
という診療理念の頭文字を取って付けたクリニック名です。

理事長の荒木 泰博先生は、日本口腔外科学会の認定医の資格を持っています。また、インプラント治療に力を入れてきた歯科医師もいるそうです。そのため、同クリニックではインプラント治療や歯茎に埋もれて生えてこない親知らずの抜歯など、外科的処置をともなう繊細で精密な歯科治療に力を入れています。

そのような歯科治療を提供する同クリニックでは、安全管理と精密さにこだわり、歯科用CTや口腔内スキャナなどを活用しながら科学的根拠に基づいた治療を行っています。

医療法人社団MGC リアム歯科クリニック市川の特長

医療法人社団MGC リアム歯科クリニック市川 特長の画像

インプラント治療を成功させる6つの条件!

理事長の荒木 泰博先生は、インプラント治療が成功して長く快適に使用するためには、6つの条件が重要だと考えています。

1つ目はインプラントの素材に生体材料(人体と触れ合うことを目的として作られた人工的な材料)を選ぶことです。具体的には、チタンを使用することによって骨と融合しやすくなり、長く安定するインプラント治療が目指せます。

2つ目はインプラントデザインです。インプラントの表面の形状や表面処理が、骨との強固な結合を助けるように設計されたものを使うことで、骨の細胞がインプラントの表面に張り付きやすくなり、スムーズに強い骨がつくられやすくなります。

3つ目は歯科医師の技術です。インプラント治療に力を入れてきた歯科医師が、合併症のリスクを軽減しながら手術を行うことが重要です。

4つ目は患者さんの体調が良いことです。歯周病がある方は治療を済ませ、タバコは控える必要があります。また、インプラントの失敗リスクを高める糖尿病の状態も管理されている必要があります。

5つ目は患者さんに合った補綴(ほてつ)設計を行うことです。補綴物の設計が不適切であれば、インプラントに余計な力がかかり過ぎてしまい、インプラント周囲の骨が吸収される恐れがあります。

6つ目は、インプラント埋入後に定期的なメインテナンスを行うことです。

これらの条件を大切にすることで、長持ちするインプラント治療を目指しています。

歯科医師の治療技術を高めるとともに、患者さんへの誠実な姿勢を大切にしている

インプラント治療は高度な技術が求められる外科治療になるため、歯科医師の技術や経験によってどれだけ良い治療ができるかが変わるーー。同クリニックは、そのような考えから高いレベルのインプラント治療を追求してきました。

日本口腔外科学会認定医である理事長の荒木 泰博先生と、インプラントの領域で治療技術を磨いてきた歯科医師が、安全管理と精密さを重視しながら科学的根拠に基づいた治療を行っています。

通常、数か月かけて段階的に進めていくインプラント治療ですが、同院では抜歯・インプラント埋入・固定式仮歯装着までを一日で完了する治療法にも対応しています(適応は患者さんによって異なります)。

手術の際は麻酔を担当する歯科医師が、半分眠ったような状態に導く静脈内鎮静法を行っています(※)。そのため、不安や恐怖心が強い方も手術に対する心理的なハードルが下がるのではないでしょうか。さらに、インプラントの上部構造をつくる歯科技工士との連携も行っています。

説明においては、歯科医師が患者さんの悩みに真摯に向き合い、生活状況や将来の展望を考えた対応に注力しています。また、治療法のメリット・デメリットをしっかり伝えるとともに、患者さんが悩みを話しやすい雰囲気づくりを行っているとのことです。

患者さんに寄り添った説明をしているため、不安を解消して治療を受けたい方に合うクリニックなのではないでしょうか。詳しく話を聞きたい方のために、インプラントの無料相談も行っています。

※静脈内鎮静法(じょうみゃくないちんせいほう)は、点滴で鎮静剤を投与する麻酔方法の一つ(同クリニックのインプラント治療のオプションです)。投与された患者さんは、意識は保ったまま半分眠ったような状態に導かれ恐怖心や緊張感などが和らぐとされています。

歯科医師&歯科衛生士のチェックやクリーニングとともに、セルフケアのアドバイスを行っている

インプラント手術のあとに考えることは「どうやって治療後の状態を守っていくか」です。お手入れを怠ってしまうと、インプラントに不具合が起きたり感染症のリスクが出てきたりするからです。

そのため、毎日のセルフケアを行うとともに、3~6か月に一度の定期メインテナンスが重要です。同クリニックのメインテナンスでは、歯科医師がインプラントや周囲の歯肉の状態を確認して問題の早期発見に努めるとともに、歯科衛生士が専用の器具を使ってプラークや歯石を取り除くクリーニング(PMTC)を行っています。

また、インプラント周囲の歯肉の状態や安定性をチェックして、炎症や感染の兆候がないかを確認するとともに、かみ合わせの悪さから一部の歯に負担がかかっていないかチェックします。

さらに、自宅でのケアの方法についてもアドバイスをしています。歯ブラシやフロスを使って汚れを落とすとともに、専用の歯間ブラシでインプラントの周りの汚れを落とすことをおすすめしているといいます。

また、喫煙や過度なアルコール摂取を避けるなど生活習慣の見直しを行うことも、インプラントの寿命を延ばし長く健康なお口の環境を維持することにつながると考えているそうです。

医療法人社団MGC リアム歯科クリニック市川の画像

医療法人社団MGC リアム歯科クリニック市川
のご予約はこちら

※外部の予約ページへ移動します。

市川真間こずえ歯科・矯正歯科

市川真間こずえ歯科・矯正歯科 インプラントの画像

※引用:https://www.kozue-dc.com/

アクセス・住所・診療時間

  • アクセス
    京成本線『市川真間駅』より徒歩1分
    JR総武本線『市川駅』より徒歩5分
  • 住所
    千葉県市川市新田5-5-33 ままがーでんビル1階
診療時間

※月曜・日曜・祝日は休診

※インプラントネットへ移動します。

市川真間こずえ歯科・矯正歯科のご紹介

市川真間こずえ歯科・矯正歯科 紹介の画像

※引用:https://www.implant.ac/clinic/163406/photo/

市川真間こずえ歯科・矯正歯科は、市川市新田にある歯科医院です。京成本線「市川真間駅」から徒歩1分、JR総武本線「市川駅」から徒歩5分と複数路線が利用できます。矯正治療をメインとしている同院ですが、インプラントの分野で研鑽を積んだ歯科医師による、インプラント治療も行っています。

インプラント治療では歯科用CTを使用した3次元での診断・手術計画の立案を行い、「正確な歯科治療」の提供を目指しています。またフラップレス術式や骨造成手術(サイナスリフト、ソケットリフト)、オールオン4なども取り扱い、さまざまな症例に対応できる体制を整えています。適応には個人差がありますが、痛みが苦手な方は静脈内鎮静法を使ったインプラント手術も選択できるケースがあります。

インプラントの無料相談を実施しており、患者さんに安心・納得してもらえるようコミュニケーションを重視し、治療方針・費用について丁寧に説明しています。

市川真間こずえ歯科・矯正歯科の特長

市川真間こずえ歯科・矯正歯科 特長の画像

※引用:https://www.implant.ac/clinic/163406/photo/

  • 患者さんに長期的な安心を!インプラント体(人工歯根)には10年間の保証が付帯
  • 審美性にもこだわり!ジルコニア・セラミック製の人工歯(上部構造)を採用

もっと詳しく
市川真間こずえ歯科・矯正歯科
を知りたい方はこちら

みょうでんfamily歯科

みょうでんfamily歯科 インプラントの画像

※引用:https://www.myoden-dental.net/clinic.html

アクセス・住所・診療時間

  • アクセス
    東京メトロ東西線『妙典駅』より徒歩1分
    ※4台分の駐車場完備
  • 住所
    千葉県市川市妙典4-3-5 パルティール1階
診療時間

※土曜・日曜 10:00〜13:00 / 14:00〜18:00
※最終受付 平日18:30 / 土曜・日曜・祝日 17:30
※年中無休(年末年始を除く)

※インプラントネットへ移動します。

みょうでんfamily歯科のご紹介

みょうでんfamily歯科 紹介の画像

※引用:https://www.myoden-dental.net/clinic.html

みょうでんfamily歯科は、市川市妙典にある歯科医院です。東西線「妙典駅」から徒歩1分と好立地にあり、駐車場も完備されているため車でも通院できます。患者さんに寄り添う診療、満足してもらえる診療、末永く健康でいてもらうための診療を心がけているそうです。

インプラント治療では「安全・確実な治療の実現」に取り組んでいます。滅菌や衛生管理の徹底、生体情報モニタやAEDを用いた緊急時の対応など充実した治療環境を整えています。
治療前には歯科用CTによる精密診断を行い、デジタルシミュレーション技術を活用した治療計画を立案。歯茎を切開しないフラップレス術式に対応し、患者さんの負担軽減に努めています。このほか、適応は患者さんによりますが静脈内鎮静法も提供できるとのことです。

「インプラント治療が一番よい治療法とは限らない」という考えのもと、患者さんに合わせて入れ歯やブリッジなどの選択肢も提案しています。

みょうでんfamily歯科の特長

みょうでんfamily歯科 特長の画像

※引用:https://www.myoden-dental.net/clinic.html

  • インプラントが必ずしもベストではない!複数の治療方法を模索・提案してくれる
  • 局所麻酔だけでは不安な方に!適応できる患者さんには静脈内鎮静法を用意

もっと詳しく
みょうでんfamily歯科
を知りたい方はこちら

尾崎デンタルクリニック

尾崎デンタルクリニック インプラントの画像

※引用:https://ozaki-shika.com/about/

アクセス・住所・診療時間

  • アクセス
    JR総武本線『市川駅』より徒歩1分
  • 住所
    千葉県市川市市川南1-9-21
診療時間

※土曜 09:00~12:30 / 13:30~18:30
※木曜は隔週で診療
※日曜・祝は休診

※インプラントネットへ移動します。

尾崎デンタルクリニックのご紹介

尾崎デンタルクリニック 紹介の画像

※引用:https://ozaki-shika.com/philosophy/

市川市南八幡にある尾崎デンタルクリニックは、JR総武本線「本八幡駅」から徒歩でアクセスしやすい立地にあります。「歯の土台である歯茎を守る」という観点に立った治療を提供しており、予防重視の診療方針を掲げています。患者さんが生涯にわたって自分の歯で食べられる幸福を目指しているそうです。

歯周病治療の考え方を生かしている同クリニックのインプラント治療では、2回法(※)を採用しています。その理由として、骨を作る必要がある場合や、より審美的に仕上げたいときに対応しやすい点を挙げています。
治療にあたっては歯科用CTによる詳しい診査・診断を行った上で進めるなど、慎重なアプローチを取っています。またインプラント周囲炎の予防のため、3~4か月に一度の定期的なメンテナンスも実施しています。

カウンセリングで患者さんの歯の悩みをしっかり聞き、治療計画や費用について患者さんが納得してから治療に進む方針です。

※1回目の手術で顎骨にインプラント体を埋入し、2回目の手術でアバットメント(人工歯との連結器具)を取り付ける術式です。それらを1回で行う術式は1回法といいます。

尾崎デンタルクリニックの特長

尾崎デンタルクリニック 特長の画像

  • インプラントを長く良い状態に保つため!「歯周病治療」を中心とした考え方
  • 患者さんの納得・同意を重視!歯科用CTによる詳しい診査・診断と丁寧な説明

もっと詳しく
尾崎デンタルクリニック
を知りたい方はこちら

まとめ

いかがでしたか?インプラントネットプラス編集部がおすすめする市川駅周辺でインプラント治療ができる歯科医院を4選ご紹介しました。
市川駅周辺には、アクセスしやすい医院や休日診療など、患者さんのお悩みに対応したクリニックがたくさんあります。
お口のお悩み、通院のお悩みに合わせ、まずは編集部おすすめのインプラント治療ができる歯科医院で相談してみてはいかがでしょうか。

インプラントネットプラス編集部

この記事の執筆者

インプラントネットプラス編集部

インプラントネットプラス編集部は、メディカルネットが運営する審美治療に特化した情報サイト「インプラントネットプラス」で日々配信を行っています。

保有資格について

インプラントネットプラス編集部には、歯科医師・歯科衛生士が在籍しております。