【2025年】静岡県静岡市でインプラント治療ができるおすすめ歯医者7選
- 更新日

静岡県静岡市でインプラント治療ができるおすすめの歯医者さんをご紹介します。
静岡県静岡市でインプラント治療をするならどこのクリニック?何に注目して選ぶべき?そんなお悩みがある方に本記事はおすすめです。
この記事で紹介する静岡県静岡市でインプラント治療ができるおすすめの歯科医院は下記の通りです。
- 医療法人社団 太田歯科クリニック
- 医療法人社団GRIT 小嶋デンタルクリニック
- 医療法人社団SSDC 静岡駅前歯科クリニック
- 清水歯科医院
- 池田デンタルオフィス静岡
- 松崎デンタルオフィス
- わたなべ歯科クリニック
インプラント治療対応の歯科医院選びの参考として、アクセスや診療時間などの基本情報や医院ごとの特長、院内写真などを掲載しています。
インプラント治療を検討中の方はぜひ読んでみてください。
※2025年7月時点 おすすめしたい歯科医院は、株式会社メディカルネットが20年以上にわたり歯科医院情報サイトを運営して得た情報に基づき掲載しております。
治療法の選択肢が多い、通院しやすい立地、充実した設備・医療機器に加えて、日曜診療や夜間診療対応、アフターケアや保証の有無などを基準に医院を選定しています。
【2025年】静岡県静岡市でインプラント治療ができるおすすめ歯医者7選
医療法人社団 太田歯科クリニック

アクセス・住所・診療時間
-
アクセス■JR静岡駅よりバスの場合
JR静岡駅前16番のりば『大浜麻機線』よりバスで安東一丁目下車
■お車の場合
麻機街道より城北公園手前(中央図書館の道)を右折→長谷通りよりウェルシア(ドラッグストア)を静岡高等学校方面に右折(※駐車場がございます。)
駐車場がございます -
住所静岡県静岡市葵区安東2丁目21-23
-
電話054-247-0505
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
※木曜日・日曜日・祝日は休診となります
※祝日のある週の木曜日は診療を行っています
医療法人社団 太田歯科クリニックのご紹介

医療法人社団 太田歯科クリニックでは、4つのこだわりをもって治療を提供しています。
1.患者さんの権利を尊重
患者さんが納得したうえで治療を受けられるよう、セカンドオピニオンを受ける権利を大切にしています。太田歯科クリニックでは歯科衛生士、インプラントやトリートメントのコーディネーターなど、さまざまなスタッフによるカウンセリングを行います。さらに、治療プランを書面でお渡しすることで患者さんがいつでも確認できる環境を整えています。
2.安心と信頼
治療を受ける患者さんが納得できる治療の提案や設備の整備に注力しており、患者さんの不安を安心に変えて治療を提供できるよう努めています。
3.幅広い診療科目
インプラント治療だけでなく、一般歯科(虫歯治療や歯周病治療など)、予防的な治療、口腔外科、審美的な歯科治療、小児歯科などに対応しています。
4.アクセスの良さ
静岡市葵区安東に位置し、車でもバスでも通院しやすい場所に歯科医院を構えています。
患者さんが通院しやすいこと、治療を受けやすいことを大切にしている歯科医院です。
医療法人社団 太田歯科クリニックの特長

納得して治療・通院ができる歯科医院
インプラントはやり直しが難しい手術であるとして、医療法人社団 太田歯科クリニックでは患者さんが納得して治療を受けられることを大切にしています。インプラントについての十分な情報提供と説明はもちろん、インプラント以外の治療方法についても提案し、患者さんが納得してインプラント治療を選択できるようにお手伝いをしています。
インプラント治療をする際は精密な検査を行ったうえで治療計画を立案しており、お口全体の健康や美しさにも配慮しているそうです。透明性の高い治療計画の立案・説明も心がけているため、治療の疑問や不安などもなんでもお気軽に相談してほしいとのこと。
30年以上前にインプラント治療を受け、遠方からメンテナンスに通い続けている患者さんもいるそうで、治療を受けた後も長く通院ができる歯科医院を目指しています。
インプラント治療について日々研鑽している
医療法人社団 太田歯科クリニックでは、患者さんの満足のために何ができるかを常に考えている歯科医院です。
インプラント治療も、入れ歯や差し歯では患者さんの真の満足にはつながらないと考えたからこそ1988年に治療の提供を開始。日本口腔インプラント学会 専門医でもある院長の太田 一伸先生は1999年と2004年にスイスのベルン大学にてインプラントの研修を修了しています。現在も、歯科医師やスタッフがさまざまな学会や研修会に参加したり、情報の収集を行うなど日々研鑽しています。
そのほか、患者さんが安心して治療を受けられる環境の整備にも尽力しており、インプラント専用の手術室の完備や、機材の滅菌、そして患者さん用の服も含めた衣服の滅菌など清潔な環境にこだわっています。また、万が一インプラント手術時に災害が起きた時にも備え、バックアップ電源を用意するなどさまざまな対策が講じられています。
チームワークを大切にしたインプラント治療
医療法人社団 太田歯科クリニックでは、インプラント治療は歯科医師が一人で行うのではなく、チームワークを基盤に行う治療であると考えています。そのため、日本口腔インプラント学会 専門医の資格を持つ院長の太田 一伸先生、歯科技工士、歯科医師、歯科衛生士、インプラントコーディネーター、トリートメントコーディネーター、医療事務スタッフなどが一丸となり、患者さんの満足のためを考えながら治療を提供しています。
患者さんにはインプラント治療を受ける前に担当の歯科医師とコミュニケーションをとることをおすすめしていますが、それでも担当医に聞きづらい・聞けなかったインプラントについての不安や疑問はスタッフに聞くこともできるなど、患者さんの安心感・納得できる環境を整えています。少しでも疑問や不安を解消し、QOL(生活の質)の向上のお手伝いになるよう努めている歯科医院です。

医療法人社団 太田歯科クリニック
のご予約はこちら
医療法人社団GRIT 小嶋デンタルクリニック

アクセス・住所・診療時間
-
アクセス静鉄バス『中田四丁目』停留所より徒歩1分
JR『静岡駅』より車10分 -
住所静岡県静岡市駿河区石田3-11-32
-
電話054-654-1020
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
〜 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
※日曜・祝日は休診日です
医療法人社団GRIT 小嶋デンタルクリニックのご紹介

静岡市駿河区の医療法人社団GRIT 小嶋デンタルクリニックは『患者様が自分らしく、快適な日常を送ること』を第一に考えるクリニックです。お口の健康はもちろん、治療を通じて「人生の質(QOL)」を高めることを大切にしています。
中でもインプラント治療に力を入れており、歯茎を大きく切ったり縫ったりしない、体にやさしい治療法「ミニマルインターベンション(MI)」を積極的に導入しています。同クリニックによると術後の腫れや痛み、出血などの負担が少ないのが特徴とのことです。
開院以来、複雑な症例も含めてさまざまなインプラント治療を手がけており、2013年5月〜2024年3月の埋入実績は1,021本です。培った技術力を活かして患者さん一人ひとりの悩みに対応しています。
同クリニックでは、初めての治療に不安を感じる方も安心して相談できるようにとの配慮から、完全個室のカウンセリングルームを用意しています。周りを気にせず、ゆっくりと希望や不安を話すことができる環境づくりがなされています。また患者さんが納得して治療に進めるよう、丁寧でわかりやすい説明を心がけているとのことです。
このほかクリニック内にはインプラント専用の手術室や、治療後にゆったり休めるリカバリールームも併設されています。衛生管理や感染対策を徹底しており、手術後には点滴によるケアも行うことでより早い回復をサポートしています。
敷地内には16台分の駐車場が完備されているため、遠方の方も車で通院できます。
医療法人社団GRIT 小嶋デンタルクリニックの特長

チーム医療で実現する、患者さん一人ひとりに合ったオーダーメイド治療
医療法人社団GRIT 小嶋デンタルクリニックでは、患者さんの症状やライフスタイル、希望に合わせてオーダーメイドの治療計画を立てています。カウンセリングでは「トリートメントコーディネーターⓇ(※)」が丁寧に話を聞き、歯科医師と患者さんの橋渡し役として活躍しています。
インプラント治療は、国際口腔インプラント学会(ISOI及びDGZI日本支部)認定医の小嶋 隆三理事長や、日本口腔外科学会専門医の伊澤 和三先生が中心となり、歯科技工士・歯科衛生士などと連携して進めています。
また治療の精度と安全性を高めるため、歯科用CTやインプラント専用の測定機器、シミュレーション通りの手術を実現するサージカルガイドなどのデジタル機器を導入しています。これにより患者さんの体への負担を抑えながら、より精度の高いインプラント治療につなげているとのことです。
歯科用CTは、通常のレントゲンでは見えにくい顎骨の状態や神経・血管の位置を立体的に把握できる設備です。より正確で安全な治療計画を立てる上で重要な役割を担います。
またサージカルガイドは、事前にシミュレーションした位置・角度・深さでインプラントを埋入するためのマウスピース型の装置です。手術の精度と安全性を高めるために活用しています。
同クリニックではこれらのデジタル設備を活用し、患者さんの身体的負担を減らしつつ安定した仕上がりを目指しています。
※日本歯科TC協会が設けている民間資格です。
多くの歯を失った方・骨が少ない方でも安心して相談できる体制づくりを徹底!
医療法人社団GRIT 小嶋デンタルクリニックでは「歯をほとんど失ってしまった」「総入れ歯が合わない」「顎の骨が少ない」「できるだけ早く噛めるようになりたい」など、幅広い悩みに対応しています。
そうした方への治療法として同クリニックが推奨しているのが、「オールオン6」や「オールオン4」です。上顎や下顎のどちらかに6本(オールオン4は4本)のインプラントを埋入し、その上に人工の歯を固定する治療方法です。
歯を多く失った方は1本ずつインプラントを入れるより費用を抑えられ、治療期間も短くなるのが特徴です。さらにインプラントを入れた当日に仮歯を装着できるため、噛む機能や見た目の改善をすぐに実感できる可能性があります。
同クリニックでは、「日本人は欧米の方に比べて顎の骨が薄く細い傾向があるため、オールオン4よりもオールオン6のほうがインプラントを安定して維持できる」と話しています。
また顎の骨の量が足りない場合や、そのままではインプラントの安定が難しいと判断される場合は「骨を増やす手術(骨造成)」を提案できるとのこと。骨の量が増えれば、より安全にインプラント治療を受けられる可能性が高まります。
さらに、患者さんの状態によっては「抜歯即時埋入インプラント」にも対応しています。抜歯とインプラントの埋入、仮歯の装着までを1日で行う治療法ですが、すべての方に適しているわけではなく、慎重な判断が必要となります。
※1日で治療がすべて終わるわけではありません。また適応は患者さんの状態によって異なります。
患者さんが安心して治療に臨める環境を重視!静脈内鎮静法やインプラント10年保証を導入
医療法人社団GRIT 小嶋デンタルクリニックでは、手術に不安のある方に点滴で鎮静剤を投与する「静脈内鎮静法」を提供しています。
投与された患者さんは、意識は保ったままウトウトと眠ったような状態になるのだとか。適応の可否は患者さんによりますが、おもに「手術への緊張や恐怖心、痛みに対する不安などが強い方」に提供しているとのことです。
部位や骨の状態によるものの、歯茎を切開・縫合せずに行う低侵襲オペの対象となる方も、術後の出血・腫れ・痛みなどを抑えられる可能性があります。
また、インプラントは長期的な機能維持が重要であることから、同クリニックでは3〜6か月ごとのメンテナンス(定期検診)の受診を条件とした「インプラントの10年保証(※)」を用意しています。
期間中に不具合が発生した場合、要件を満たしていれば無償で再治療してくれるというものです。インプラントは高額なため、保証があると安心する方もいるのではないでしょうか。
このほか、患者さんがより納得して治療に進めるよう、セカンドカウンセリング制度も導入しているといいます。このようにさまざまな角度から患者さんの不安を払しょくし、安心して治療に臨んでもらえる環境づくりに注力しているクリニックです。
※保証内容や適用条件等については、カウンセリングなどで詳しくご確認ください。

医療法人社団GRIT 小嶋デンタルクリニック
のご予約はこちら
※外部の予約ページへ移動します。
医療法人社団SSDC 静岡駅前歯科クリニック

アクセス・住所・診療時間
-
アクセスJR『静岡駅』より徒歩3分
静鉄『新静岡駅』より徒歩2分 -
住所静岡県静岡市葵区御幸町6-11 一瀬ビル5階
-
電話054-251-8400
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
〜 | ● | ● | △ | ー | ● | ● | ー |
※水曜 09:00〜12:00 / 15:00〜18:00
※木曜・日曜・祝日は休診
※祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
医療法人社団SSDC 静岡駅前歯科クリニックのご紹介

静岡駅前歯科クリニックはJR「静岡駅」から徒歩3分、静鉄「新静岡駅」から徒歩2分の場所にあります。車で通院する方は提携駐車場が利用できます。お子さんからお年寄りまでトータルで診ることができる「かかりつけのクリニック」として、虫歯や歯周病の予防・治療から矯正治療、インプラント治療、訪問診療など総合的な歯科治療を提供しています。
日本顎咬合学会咬み合わせ認定医で、日本先進インプラント医療学会専門医でもある望月 篤先生は、天然歯をできる限り長く持たせてインプラントが必要ない状態を保つため、予防に力を入れているそうです。
とはいえすでに歯を失った方は、そのままでは他の歯や口腔内全体が悪くなっていくリスクがあります。そのため望月院長の経験や知見を活かした、インプラント治療を提供しています。同クリニックでは、2014年7月〜2025年7月に2,803本のインプラント埋入実績があります。
「歯がないからインプラント」という単なる対症療法ではなく、口腔内を「一口腔単位(いちこうくうたんい)」で診て根本的な原因を解消し、同じようなトラブルが再発しないようサポートしています。
取材時に「恩師から教えて頂いた“医療は愛”という言葉を大切にしている」と話してくれた望月院長。「なんでも美味しく食べられる幸せ」「笑顔に自信が持てる幸せ」「健康でいられる幸せ」という3つの幸せを実現し、患者さんに笑顔になってほしいと心から願っている歯科医師です。
医療法人社団SSDC 静岡駅前歯科クリニックの特長

「日本人に合わせたインプラント治療」を追求!国産メーカーのインプラントを採用
静岡駅前歯科クリニックでは、日本人に合わせたインプラント治療に力を入れて取り組んでいます。
望月院長は「日本人の顎の骨は、欧米人と比べて幅も厚みも薄いことが多い」「日本人は、欧米人とは骨格も骨量も異なることが多い」と感じているそう。日本人に合わせたインプラント治療を実現するため、同クリニックでは日本人の骨格を熟慮して開発された、国産メーカーのインプラントを採用したそうです。
もちろん、欧米のインプラントを否定するものではありません。「日本人の骨格に合ったインプラントのほうが理にかなっている」という、望月院長の方針です。
インプラントには、顎骨に埋め込む「人工歯根」と、その人工歯根に取り付けて人工歯を連結するための「アバットメント」というパーツがあります。これらが別々になったものを「2ピース」、一体型のものを「1ピース」と呼びます。
同クリニックでは1ピースインプラントをメインに取り扱っています。構造がシンプルで部品が少ないため、緩みや破損などのトラブルが起こりにくく、長期的に安心した状態を保ちやすいそうです。
望月院長は「インプラントは将来まで安心して使えることが何よりも大切」と考えており、1ピースインプラントは「その点でも患者さんにとって安心感のある選択肢である」と考えているそうです。もちろん、希望に応じて2ピースにも対応しているとのこと。費用は1ピースが税込25~30万円、2ピースが同35~40万円です(※)。
※2025年7月時点の料金です。また上部構造であるセラミックの歯を含めた金額です。
前歯などには「抜歯即時埋入」で対応!見た目・治療期間・骨にまで配慮したインプラント治療
静岡駅前歯科クリニックではさまざまな症例に対するインプラント治療を行っています。
その一つが抜歯即時埋入。抜歯をしたその日にインプラントを埋入する術式です。同クリニックでは特に前歯などのインプラント治療の際、抜歯即時埋入を行っています。望月院長は「見た目の早期改善や治療期間の短縮といったメリットもありますが、できる限り骨を痩せさせないで手術をしたい、という想いもある」と話してくれました。
同クリニックで採用しているインプラントは、表面にハイドロキシアパタイトがコーティングされた「HAインプラント」で、骨との結合が早いそうです。望月院長によると、「早い患者さんでは1か月半後には仮歯を装着できる」とのことです。
さらに、同クリニックが重視しているのがメンテナンスです。クリーニングなど通常のメンテナンスとあわせて、インプラント専用のメンテナンスにも力を入れているとのこと。インプラント専用のメンテナンスでは、ほぼ必ず歯周病の検査を実施したり、エアフロー(微粒子のパウダー)を歯の表面に吹き付けて、バイオフィルム(細菌の膜)を除去して歯周病を予防したり、場合によっては磨き残しを可視化する染め出しをしたりすることもあるそうです。
インプラントを入れて終わりではなく、「いかに末永く、快適かつ安定的に使い続けられるか」「いかに口腔内の健康な状態をキープできるか」を本気で考えているクリニックなのではないでしょうか。
インプラント治療では、さまざまなケースに対応してきた経験がもたらす「引き出しの多さ」が強み
静岡駅前歯科クリニックの望月院長は、日本先進インプラント医療学会の専門医です。これまでさまざまなインプラント治療の現場に携わってきた経験と、そこで得た知識や技術は、望月先生のインプラント治療における「引き出しの多さ」につながっています。
まずは治療前にレントゲンや歯科用CT、歯形模型などを活用した精密な診断を行っています。その上で、患者さんの状態やニーズに応じて一人ひとりに合った治療方法を提案しているそうです。
たとえば上述した抜歯即時埋入をはじめ、顎の骨が少ないなどの理由でインプラント治療が受けられない患者さんには、GBRやサイナスリフト、ソケットリフト(※)などを提案し、治療の可能性を高めています。
また総入れ歯の方には、インプラントで入れ歯を支える治療方法(インプラントオーバーデンチャー)も提案しています。入れ歯がインプラントでしっかり固定されるため、グラつきやズレによるストレスが少なくなります。
なお同クリニックではインプラント治療の無料カウンセリングを受け付けているほか、セカンドオピニオンを希望する方の相談にも乗っています。「多角的な意見がほしい」「自分に合ったインプラント治療の方法が知りたい」といった方も、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
※GBRとは、骨が足りない部分に骨補填材(こつほてんざい)や患者さん自身の骨を使って新しい骨の形成を促す方法で、後日インプラントを埋入します。
※サイナスリフトとは、上顎洞の底を押し上げて骨補填材(こつほてんざい)を入れ、骨を再生させる方法で、後日インプラントを埋入します。
※ソケットリフトとは、上顎の骨が不足している場合に上顎洞の底にある粘膜を押し上げてスペースを作り、骨補填材を入れて骨の再生を促す方法です。

医療法人社団SSDC 静岡駅前歯科クリニック
のご予約はこちら
※外部の予約ページへ移動します。
清水歯科医院

※引用:http://s-shimizu-dental.com/clinic.php
アクセス・住所・診療時間
-
アクセス静鉄ジャストライン交通バス『上足洗北』停留所
-
住所静岡県静岡市葵区上足洗2-8-37
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | △ | ー |
※土曜 08:00〜12:30 / 14:30〜18:00
※木曜・日曜・祝日は休診日となります。
※インプラントネットへ移動します。
清水歯科医院のご紹介

清水歯科医院は、患者さんと医師のコミュニケーションを重視する歯科医院です。初診時には、来院に至るまでの経緯をヒアリングし、患者さん一人ひとりに合わせた診療方針を提案しています。治療をスタートさせる時には、必ず患者さんの同意を得ているそうです。
インプラント治療は、地域の医療機関と連携を図りながら施術しています。そのため、難易度の高い症例に関しては、大学病院に紹介することが可能です。
清水歯科医院は、小児歯科にも力を入れています。子どもが歯科医院自体を怖がらないように、実際に治療器具に触れさせて、遊ばせるところからスタートするそうです。子どものペースに合わせながら、できる限り治療時間のかからない治療計画を立案しています。
清水歯科医院の特長

- 丁寧な仕上がりのためのコミュニケーション
- 医療機関同士で連携して行うインプラント治療
もっと詳しく
清水歯科医院
を知りたい方はこちら
池田デンタルオフィス静岡

※引用:https://www.ikeda-dentaloffice-shizuoka.com/
アクセス・住所・診療時間
-
アクセス静岡清水線『新静岡駅』より徒歩10分
JR東海道本線『静岡駅』北口より徒歩15分 -
住所静岡県静岡市葵区呉服町1-5-2 呉服町法月ビル2階A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー |
※水・土・日・祝は休診日となります。
※インプラントネットへ移動します。
池田デンタルオフィス静岡のご紹介

※引用:https://www.ikeda-dentaloffice-shizuoka.com/treatment-policy/
池田デンタルオフィス静岡は、患者さんの要望に柔軟に対応しながら、失われた口腔機能の回復に留まらない治療を行う歯科医院です。患者さんによりよい治療を提案するために、治療方針や治療内容を丁寧に説明するカウンセリングに力を入れています。
インプラントを施術する際に、GBR(骨再生誘導法)が必要になることがあります。GBRとは、顎の骨の幅や高さを増やす治療方法のことです。十分な骨の量が確保できない場合に行い、骨の足りない範囲が小規模であれば、インプラント埋入と同時にGBRを施術します。
また池田デンタルオフィス静岡は、根管拡大装置を導入しています。根管拡大装置を使用すると、従来の根管治療用機器よりも効率的に歯の汚染を除去することが可能です。治療時間の短縮にも効果的で、歯を必要以上に削らずにすむ点も特徴の1つです。
池田デンタルオフィス静岡の特長

※引用:https://www.ikeda-dentaloffice-shizuoka.com/
- 治療方針や治療内容を解説するカウンセリング
- GBR(骨再生誘導法)と一緒に行うインプラント埋入
もっと詳しく
池田デンタルオフィス静岡
を知りたい方はこちら
松崎デンタルオフィス

※引用:https://implant.ac/clinic/1459/
アクセス・住所・診療時間
-
アクセスJR線『静岡駅』より徒歩20分
-
住所静岡県静岡市駿河区石田1-3-21
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
〜 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | △ |
※土・日曜・祝日 09:00〜12:00 / 14:00〜18:30
※最終受付 平日 11:30 / 18:30、土・日曜・祝日 11:30 / 18:15
※年中無休
※インプラントネットへ移動します。
松崎デンタルオフィスのご紹介

※引用:https://implant.ac/clinic/1459/
松崎デンタルオフィスは、患者さんの希望に沿った治療を、誠実に行う歯科医院です。多くの患者さんに愛されながら、「通院してよかった」と思われる歯科医院でありたいと考えています。
インプラント治療は、歯を失った部分に人工歯根を埋める治療方法です。しっかりと骨に固定することで、天然の歯と変わらない噛み心地が得られる特徴があります。また、噛み合わせが整うため、自然な表情になり、見た目にも違和感を覚えにくいです。さらに、入れ歯のように食べ物の制限がないことから、毎日の食事を楽しめるようになるでしょう。
松崎デンタルオフィスでは、訪問歯科診療にも注力しています。重度の要介護状態だと、免疫機能や筋力の低下と共に、口腔内の細菌の誤嚥が原因となる誤嚥性肺炎のリスクが高くなるそうです。口腔内の清潔維持をすることで、誤嚥性肺炎のリスク低下を目指すなどの口腔ケアのサポートを行っています。
松崎デンタルオフィスの特長

※引用:https://implant.ac/clinic/1459/
- 食事の楽しさを取り戻せるインプラント治療
- 病気のリスク低下を目指す訪問歯科診療
もっと詳しく
松崎デンタルオフィス
を知りたい方はこちら
わたなべ歯科クリニック

※引用:https://implant.ac/clinic/111/
アクセス・住所・診療時間
-
アクセスJR東海道線 『静岡駅』 車で10分
静岡鉄道静岡清水線 『新静岡駅』 車で10分 -
住所静岡県静岡市葵区松富2-1-56
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | △ | ー |
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | △ | ー |
※土曜 09:00〜13:00 / 14:00〜16:30
※木・日・祝は休診日となります。
※インプラントネットへ移動します。
わたなべ歯科クリニックのご紹介

※引用:https://implant.ac/clinic/111/
わたなべ歯科クリニックは、患者さんが自分自身の歯を取り戻し、豊かな生活を送ってほしいと考えている歯科医院です。そのため、歯を失った方にインプラントという天然の歯に近い人工歯を埋入し、口腔機能の回復に努めています。さらに、患者さんとのコミュニケーションも大切にしており、無料での電話相談やカウンセリングにも対応しています。
インプラントは顎の骨に直接埋入するため、噛んだ時の感触や噛みごたえが、天然の歯に近い特徴があります。しっかりと噛めるようになるため、脳への刺激が強くなり、入れ歯を使用していた高齢の方がインプラントに変更すると、若々しく活力に満ちた日常になるともいわれています。
わたなべ歯科クリニックは、インプラントの手術に局所麻酔のほかに「静脈内鎮静法」を併用しています。静脈内鎮静法を行うと、ウトウトと寝ている状態になるため、ほとんど痛みを感じることがないそうです。
わたなべ歯科クリニックの特長

※引用:https://implant.ac/clinic/111/
- コミュニケーション重視で無料電話相談も
- 生きる活力の源になるインプラント治療