インプラント周囲炎
に関するQ&A

インプラント周囲炎とは?

インプラント周囲炎とは、インプラントを埋め込んだ歯茎や骨が、炎症を起こしている状態のことをいいます。天然歯の歯周病と同じく、歯周病菌が原因で起こる疾患のため、インプラントの歯周病といわれています。
インプラント周囲炎になると、歯茎から出血したり、腫れたりするようになります。進行すると最悪の場合、インプラントが抜け落ちてしまうことがあります。

インプラント周囲炎は自覚症状が出にくいため、気付いた時にはかなり進行しているケースが多いといいます。
違和感を覚えてから歯科医院に行くのではなく、定期的に歯科医院に通い、口腔内のメンテナンスとクリーニングをしてもらうことが大切です。

インプラント周囲炎の原因は?

主な理由として、以下のようなことが考えられます。

・口腔内のメンテナンス不足
・糖尿病・貧血などの疾患がある
・喫煙者
・歯周病治療が終わっていない状態

インプラント周囲炎は、口腔内が不衛生な状態となり、歯周病菌が増えることによって発症します。そのため、適切なブラッシングや歯科医院での定期的なメンテナンスが必要です。
また、糖尿病や貧血、喫煙といった疾患や生活習慣が、インプラント周囲炎発症のリスクを高める原因ともいわれてます。
その他にも、歯周病が完治しない状態で、インプラント治療を行うとインプラント周囲炎になる可能性があがります。歯周病がきちんと治った状態で治療を受けるようにしましょう。

インプラント周囲炎の初期症状って?

インプラント周囲炎の初期段階では、自覚症状がないことがほとんどです。炎症や痛み、出血があまりなく、食事も普段通りにとることができます。そのため、早期発見が難しいといわれてます。
分かりにくい反面、天然歯の歯周病に比べて10〜20倍の速度で進行するため、重症化しやすい特徴もあります。

そのため、明らかな症状である歯茎の赤みや腫れ、出血を自覚した段階だと、すでにインプラント周囲炎が進行している状態であることが多いといいます。

インプラント周囲炎を未然に防ぐために、自覚症状がなくても、定期的に歯科検診を受け、適切なセルフケアを行うことが重要です。

インプラント周囲炎になったらどうすればいいの?

インプラント周囲炎は自然に治癒することはありません。また自覚症状がある場合、すでに重度のインプラント周囲炎の可能性があります。早いうちに歯科医院を受診し、治療しましょう。

まず治療で行うのは、歯周ポケットに溜まったプラークの除去や歯石の除去、歯周ポケット内の洗浄と薬剤の注入、抗生物質の投与などです。また医院によっては、歯磨き指導などのセルフケアのサポートを実施しています。
上記を行っても改善されない場合は、歯茎を切ってインプラント表面の汚れを取り除く、外科手術が必要になる可能性があります。

インプラント周囲炎は治療費用はどれくらいかかる?

インプラント周囲炎の治療でかかる費用は、症状の進行具合によって異なります。
インプラント周囲炎の状態が、軽度〜中度であれば、治療費は数千〜数万円で済むことがほとんどです。 しかし、重度の場合は、数十万円以上の治療費がかかる可能性があります。

インプラント周囲炎の治療は保険適用になるの?

インプラント周囲炎は、インプラント治療と同様に自費診療とみなされ、保険適用されません。そのため、軽度のインプラント周囲炎治療でも想定以上に費用がかかる場合があります。

インプラント周囲炎の治療費を少しでも抑えるためには、医療費控除を活用することをおすすめします。
医療費控除を受ける条件は、1年間で支払った医療費が10万円もしくは所得の5パーセントを超えている状態であることです。翌年に必ず手続きを行いましょう。

インプラント周囲炎は予防できる?

インプラント周囲炎は、予防をしっかり行なうことで、未然に防ぐことができます。
インプラント周囲炎を予防する方法として、以下を参考にしてください。

・毎日の丁寧な歯磨き
・歯科医院での定期メンテナンス
・禁煙
・術前に疾患の治療を行う

歯周病・糖尿病・貧血などの疾患がある場合は、術前に治療を行うことでインプラント周囲炎のリスクを下げることができます。

インプラント周囲炎は自然に治る?

インプラント周囲炎は発症してしまった場合、自然に治ることはありません。

また、インプラントの歯周病といわれるインプラント周囲炎は、天然歯の歯周病よりも10〜20倍の速度で進行するといわれています。
歯茎が腫れている、血が出るなど、口腔内に少しでも違和感がある場合は、速やかに歯科医院を受診するようにしてください。

インプラント周囲炎の発症確率は?

日本歯周病学会が出した調査によると、インプラント治療後3年以上で9.7%の人が、インプラント周囲炎を発症しています。

インプラント治療を受けた後は、インプラント周囲炎を発症する可能性があります。定期的なメンテナンスやセルフケアを行い、お口の健康維持に努めることが必要です。

参考文献:https://www.perio.jp/publication/upload_file/guideline_perio_implant_2018.pdf